Fashionに関する記事一覧
【アパレル業界の“ブランディング”は誰に向けたもの?】
アパレルメーカー、ファッションブランドが陥りやすいミスリード、ブランディングとニーズとの関係。難解な素材や仕様、スペックの説明(強化)を専門用語を多用しPRに使うことは、企業やブランドが思い描いているブランディングに直結するはずがありません。
【Forever21が中国市場から完全撤退】
2019年4月30日付で、Forever21が中国市場から完全撤退しました。上海の旗艦店や深圳店などの実店舗だけでなく、Tmall、京東などのオンライン店舗も全て閉鎖となりました。最終日となる4月30日は、どの店舗も大幅なセールで賑わいましたが、5月1日時点で全て営業停止しています。
【消費される“クラフトマンシップ”】
日本のブランドの多くは“クラフトマンシップ”が魅力、購買理由に繋がるのを分かっていながら、この数十年それを軽視してきました。今日現在においても、日本のブランド、企業、メーカーが国内工場に対してフェアに取引しない商慣習が根強く残っている為に、工場側が収益を得るためにキャパシティ以上の発注を受け、納期が遅れる等の事案が往々にして発生しています。
上海ファッションウィーク合同展ontimeshow2019AWが終了
2019年3月28-31日、上海ファッションウィーク期中の大型合同展ontimeshowが上海のアートエリア内のWEST BAND ART CENTERで開催。日本からは、インナーダウンのTAION、三陽商会のサンヨーコート、ヤマトドレスのレディースブランドOrivar Satなどの単独ブース出展に加え、ShowroomCATSやXIN TOKYOなどのショールームとしての出展も展開されました。
上海ファッションウィークのオフィシャル日程が発表【2019秋冬】
上海ファッションウィークのオフィシャル日程が発表されました。 2019年3月27日のオープニングを皮切りに、さまざまなランウェイショーや合同展示会が開催されていきます。3月19日のAmazon Fashion Week TOKYO 2019 A/Wにも参加したばかりの上海ブランドSHUSHU/TONGも、メイン会場である新天地にて3月31日に登場します。
【JNBY】中国の江南布衣がメンズデザイナーズブランドを発表
JNBY(ジェイエヌビーワイ)で知られている中国のアパレル企業江南布衣が、中国市場向けに新しいメンズデザイナーズブランド「A PERSONAL NOTE 73」を発表しました。JNBYはクラシックと現代のモードを両立させたその世界観が中国で人気を集めています。ブランド名は「JUST NATURALLY BE YOURSELF」を略したものです。
【サスティナビリティとエシカルファッションの現在地】
サスティナビリティやエシカルファッションといったものに関心が高まる大きなきっかけとなったラナ・プラザ崩落事故(死者1,134人、負傷者2,500人以上を出した最悪の惨事)の背景に、ファストファッションの隆盛が大いに関係があるのは紛れもない事実です。このように書き記すとファストファッションが絶対悪のように映りますが、決して一方の側面から判断できるような安易な問題ではありません。
【ゼンブスキデナニガワルイ】ラフォーレ原宿 POP UP SHOP
ラフォーレ原宿 2F CONTAINERにてスタイリスト相澤 樹を中心に総勢15ブランドからなるPOP UP SHOP 「ゼンブスキデナニガワルイ」が開催され、2/28(木) - 3/8(金) の9日間大盛況のうちに幕を閉じました。日本国内だけでなく、ロンドンに拠点を置くブランドや、フランスや中国、台湾に進出しているブランドも集結。
中国上海【Supremeシュプリームイタリア】がついにオープン!?
中国上海の淮海中路エリアのSupreme(シュプリーム)イタリアによる旗艦店ですが、ついに内装シートが外れ、店内が公開されました。まだソフトオープンの段階で、入店を許されたのはメディアや招待客のみ。内装が完成にいたっていないものの、10日以内にはSupreme(シュプリーム)イタリアが正式にオープンすることになりそうです。
【5周年】上海のストリートブランド『DOE』がコンバースとコラボ
2019年で5周年を迎える上海のストリートブランド『DOE Shanghai』ですが、以前のAdidasウルトラブーストコラボに引き続き、この度、なんとあのコンバース(Converse)とのコラボレーションモデルを発売します。使い古された型や主力モデル以外の型の使用ではなく、チャックテーラー70sとジャックパーセルで商品化される事で話題になっています。