タグ:Apparel brandが付いている記事一覧
【Nike Appの中国語版がリリース】Nikeの野望がそこに
Nikeが2019年11月26日、公式オンラインショッピング・アプリケーションNike App中国語版の正式リリースを発表しました。Nikeオンライン直営小売システムのコアプラットフォームとして、Nike Appを2016年8月に北米でリリースしていましたが、それから3年の時を経て、中国市場に進出したことになります。
中国の「無印良品」商標訴訟、本家日本側が敗訴
「無印良品」を展開する良品計画は、中国での「無印良品」の商標権をめぐる訴訟で中国企業に敗訴し、62.6万元(約1千万円)の支払いを命じられたことを発表しました。中国は二審制のためこれで判決は確定し、支払いはすでに完了しているとのことです。
你好!TAION!
以前も当WFNの記事にさせて頂いた、「日本のインナーダウンウェアブランドTAIONと中国セレクトショップDOEとのコラボアイテム」。11月2日に上海のDOE新天地店で行われたPOPUPイベントのムービーが仕上がってきました。是非ご覧下さい。
TAIONが中国屈指のセレクトショップDOEとテックアパレルでコラボ【日本発のインナーダウンウェアブランド】
日本のインナーダウンウェアブランドTAIONが、今度は中国のセレクトショップDOEとのコラボアイテムを発売しました。今回は、TAIONの上位ラインである、セルフヒーティング機能を持つTAION EXTRAとのコラボ。左胸に位置する三角のボタンを押すだけでダウンジャケットが暖まるTAION EXTRAの機能はそのままに、DOEのボックスロゴや独自のエックウォーマーをデザインに落とし込んでいます。
【中国ブランドICICLE初の海外旗艦店がパリに進出】
2019年9月、上海之禾ファッショングループ(以下、之禾グループ)傘下のハイエンドアパレルブランドICICLE初の海外旗艦店が、パリの有名なストリートであるジョージ五世ストリートに正式にオープンしました。之禾グループにとって、今回ICICLEジョージ五世旗艦店の開業には重大な意義があり、グループがグローバル強化計画としての新たな一歩とも言えます。
【GAPが西安で新店オープン!中国で200店舗を突破】
2019年9月、GAPが西安の首創アウトレットで新店をオープンしました。この店舗はGAPにとって西安で7番目の店舗となります。この店舗のオープンに伴い、GAPブランドが中国エリアで運営している店舗の総数は初めて200店を突破することとなりました。
【中国最大級の合同展示会 Ontimeshowをレポート】
今季も上海ファッションウィーク期中、10月10日から10月13日にかけて中国最大級の展示会Ontimeshowが上海のアートエリア内WEST BAND ART CENTERにて開催された。今シーズンも前回同様、中国国内のファッション業界関係者を中心に2万人以上の来場者が会場を訪れた。
【“サスティナブル”はこのブランドにとっては当たり前のこと___SREU 2020S/S Collectionの舞台裏を取材】
「FURUGI-NI-LACE(古着にレース)」からブランド名を改め、Rakuten Fashion Week Tokyoで初ランウェイを開催した「SREU(スリュー)」新ブランド名の「SREU(スリュー)」はS(Sustainable) RE(Recycle) U(Upcycle) を繋ぎ合わせた造語だとデザイナーの植木氏は語る。今回は初ランウェイショーのリハーサルを含む舞台裏に密着した。
【“納期遅れ”の原因はどこにある?業界に蔓延する負のスパイラル】
アパレル業界でリテーラーと呼ばれる分野で欠かすことが出来ないMD(マーチャンダイジング)は商品政策や、商品化計画といった意味が含まれ小売業にとって収支を予測する重要な役割を担っています。しかし、メーカーやブランドの大小に限らず、アパレル業界では“納期遅れ"といった良くない慣習が蔓延しています。
【ファッションの合同展示会 PROJECT TOKYO】渋谷ヒカリエに会場を移し開催
「今」を結ぶファッションの展示会をテーマに 、クリエイティビティとビジネスマッチングの両方を兼ね揃え、「ファッション=楽しい」の原点を思い出させるファッションの合同展示会、PROJECT TOKYO。今シーズンは会場を渋谷ヒカリエに移し、20ヶ国、合計約250ブランドが出展。