Lifeに関する記事一覧
上海で夜の街を盛り上げる上海ナイトフェスティバル月間がスタート
中国 上海は、2020年5月末日よりShanghai Night Festival(夜上海潮流集市节)と題し、夜の街を盛り上げる期間が設定され、さまざまな商業施設にて主題に合わせたイベントが順次行われている。イベント全体の開幕式にあたる形として、6月6日にBFC外滩金融中心にてオープニングセレモニーが開催された。
【ついに上海で映画館営業再開の許可】市民待望の街の歩み
上海ディズニーランドの5月11日の営業再開が市民の間で話題となった上海だが、ディズニーランドに続いて、映画館も営業再開を許可する発令が、中国国務院より発表された。1m以上のソーシャルディスタンスをとること、マスクを着用すること、事前予約制であることなどの条件つきではあるが、市民待望の映画館再開となる。
【IYOUTH STUDIO】中国上海にアートプロダクト型のセレクトショップがオープン
中国,上海のフランス租界地に突如現れたアートプロダクト特化型のセレクトショップ IYOUTH。2020年2月のオープンを予定していたが、新型コロナウィルスCOVID-19の影響を受け、4月中旬にようやくプレオープンする流れとなった。
上海の人気クラブBar Rouge(バールージュ)とLe Baron(ルバロン)が営業再開
上海屈指の人気クラブである外灘エリアのBar Rouge(バールージュ)と淮海エリアのLe Baron(ルバロン)が4月17日に営業を再開する。新型コロナウィルスCOVID-19の問題が深刻化してから実に約3ヶ月ぶりの再開となる。
【上海の人気ライブハウス育音堂が実店舗での営業を再開】
上海の人気ライブハウス育音堂が4月10日より実店舗での営業を再開した。育音堂は、4ピースバンドPAELLAS(パエリアズ)など、日本からも人気バンドが度々ライブに訪れる老舗ライブハウスで、若い世代からの人気が高い。
【イーストチャイナフェア2020無期限延期決定】コロナウイルスの影響は中国国内各種イベントに波及
雑貨、アパレルのメーカーが集うイーストチャイナフェア(中国華東輸出入商品交易会 / East China Fair)2020の延期が決定。1月31日のWHOの発表を機に正式に延期が決定しました。2020年でイーストチャイナフェアは30周年を迎えます。
新コロナウィルスの影響は?上海の商業施設の現状を現場からレポート
中国 国務院は、本来1月31日までの国定休暇を2月9日まで延長することを発表した。これにより新コロナウィルスによる肺炎の拡大を抑える狙い。これまでの事態の深刻化を受け、武漢のみならず、経済の中心部である上海でも様々な自主規制が進んでいる。
【新コロナウィルスの影響】上海の様々なエンタメやイベントが中止に
1月25日に春節を迎えた中国だが、中国大陸では武漢を中心に新コロナウィルスの感染拡大が問題になっている。 武漢市民が市外に移動することを禁止する緊急条例が発令されたほか、人が集中しやすい上海でも様々な制限が出ており、エンタメやカルチャー活動にも影響が出ている。
【現代アートが面白い!-韓国の美術館5選-】
世界でもアートバブルとまで言われている昨今。その中でもアジアは特に注目を集めており、韓国も例外ではありません。韓国の中心部には美術館やギャラリーをはじめ、古い建物をリノベーションしたアートスペースが多く立ち並んでいます。今回は「芸術の街」と称されるソウル市内の美術館を中心にご紹介します。
深センガールに人気の深センカフェ事情【成長スピードは上海以上!?】
中国では、上海に限らず、メニュー、内装、食べ物のデコレーションなどで工夫をしているカフェがどんどん増えています。 その中でも、深圳のカフェは特に速い速度で発展、進化しています。スターバックスのようなチェーン店ももちろん加速的に増えていく一方で、個性的なカフェも日々増え続けています。